サッカーでトラップやパスワークが上達するコツって?

サッカーでは、個人技ももちろん、とても大きく試合を左右しますが、それ以上にチームプレーが大きく試合の結果に関わってきます。チームプレーと言えばパスワーク。チームメイトとの間でパスでボールをやり取りしながら相手の防御を抜いていくのは、サッカーのごく基本的な動作ですよね。ですが、その他の球技と比較して、サッカーにおけるパスワークは非常に難易度が高いと言えます。正確に相手にパスを繋ぐためのコントロールやスピード。相手からのパスを正確に受け取る技術。これらを全て身につけなければパスワークは成功せず、逆にボールを取られてしまいかねません。プロの試合でもパスが通らないことはよくあるのですから、それがどれだけ難しいかを実感できることでしょう。パスワークの中で、パスを出す練習も当然重要なのですが、それ以上にパスを受けるという練習もとても重要です。せっかくいい所に来た球を取りこぼしてしまったのでは元も子もありませんね。その際に重要な技術の一つがトラップです。浮き球とも言われ、受けたボールを自分がコントロールしやすいような場所に移動させることです。トラップの練習は、ボールコントロール技術も向上させますから、是非積極的に取り入れてください。なかなか一人で練習するのは難しいですが、壁などを使って練習することも可能です。上達してきたら、ワンバウンドのボールをトラップする練習も行って、さらに技術を高めましょう。